「オイシックスのおためしセットってお得って聞いたけど、食品宅配するの初めてで心配です…」
「オイシックスのミールキットってたまにスーパーで見たことあるけど結構高い…おためしセットなら安く買えるのかな?」
「オイシックスのおためしセットって買ったら、勧誘とかあるの?そういうの面倒くさいよね…自分のタイミングで考えたいな。」
こんな悩みを抱えていませんか?

オイシックスのおためしセットって¥2,000ぐらいで割と安いですよね。僕も気になっていたので実際に購入しています。
結論、おためしセットはかなりお得で試さないと損するレベルかと感じました!
✔本記事の内容
- オイシックスおためしセットの全7品レビュー
- オイシックスおためしセットのメリット・デメリット
- 食品開発歴9年の僕がおためしセットを選ぶ理由3つ
✔本記事の信頼性
僕は実際にオイシックスのおためしセットを以下のリンクから購入しました。
>>オイシックスのおためしセットはコチラ
オイシックスのおためしセットを注文すると以下のようなメールが来ます。

さらに、商品が到着前にはいつ到着するのかも通知されるので安心です。

僕は食品業界で9年ほど商品開発をしてきたので、オイシックスなどのミールキットを評価することには自信があります。今まで「クックドゥ」や「うちのごはん」みたいなメニュー専用調味料などを仕事で評価し開発してきました。
それでは、ぜひ最後までお読みください。
オイシックスとは

オイシックスは2000年創業の食材宅配業界大手の会社です。
最初は、有機栽培の野菜やこだわり農家の野菜、形は悪いけど味は美味しい野菜など野菜を主軸にネットで売る会社でしたが、近年はミールキットというあらかじめ必要な素材と調味料がセットになった料理キットを販売しています。
いわゆる、スーパーに並んでいる「クックドゥ」や「うちのごはん」などのメニュー専用調味料+分量通りでカット済みの野菜やお肉が入ったものです。さらに、専用レシピもあって、「クックドゥ」などに比べて湯煎するだけで出来上がるキットもあるので、調理が楽チンです。
なので、料理初心者や忙しくて料理する時間がない人、子供ができて食生活を見直してみたい人にオススメのサービスになっています。
特に2020年はオイシックスは東証1部上場を果たし、今、1番勢いのある食材宅配サービスです。

実際にユーザー満足度も高く、500人が選ぶ食材宅配ランキングでは知名度のある生協(いわゆるコープ)には負けていますが、2番手につけるほど急成長しています。
引用元:Webマガジン「lamire」による調査 N=500 https://lamire.jp/212154
【実体験】オイシックスのおためしセットとは

オイシックスがどんなサービスをしているのか簡単に分かった上で、僕はおためしセットを購入しました。
食材宅配サービスは初めてで少し不安でしたが、オイシックスの対応は注文後も丁寧です。
- 梱包が丁寧で上下に緩衝材を入れて崩れないような工夫あり
- 到着日、時間をリマインドしてくれる
- クロネコメンバーズであれば到着日時の変更ができる
というわけで早速開封してしっかりレビューしていきますね。
口コミも合わせて解説した記事も作成しているので、詳しく知りたいよって人はぜひご覧ください。
注文方法も画像付きで解説しています。

オイシックスおためしセット開封の儀
最初に受け取った瞬間です。
「取り扱い注意」、「放射性物質検査実施済み」などの文言が箱に書いてあり、とても丁寧に取り扱われています。

では、早速開けていきます。開封すると、箱には野菜の保存方法や商品明細のQRコードなどが記載されています。
社長の手紙がこんにちはしました。

入っていた商品は以下の計7品です。

箱の上下面にはしっかり緩衝材が入っています。

手紙やオイシックスの使い方、キャンペーン情報などが入っています。

計7品の明細は以下のとおりでした。
- ミールキット(小ねぎ香るさばのみぞれ煮&さっぱり豆腐 ねぎかつお醤油で)
- ミールキット(ジューシーそぼろと野菜のビビンバ&小ねぎとのりの韓国風豆腐スープ)
- ミールキット(たっぷりケールのチーズナッツサラダ)
- たつやのにんじん
- ころんと真っ赤な情熱トマト
- 有機小松菜
- とろーりなめらかプリン
オイシックスのおためし価格

オイシックスのおためしセットの価格は¥1,980です。
僕は上記の画面から実際に購入しました。
>>オイシックスのおためしセットはコチラ

おためしセットは¥1,980ぽっきり、送料無料でかなりお得です。
ミールキット3セット、おすすめの野菜3つ、おまけのプリンで計7品入っています。
オイシックスのミールキットは主菜と副菜のセットだと1食2人分で¥1,000以上するので、おためしセットはかなりお得です。ミールキット以外の野菜や副菜専用キットもついているのでゼッタイ損はしないですよね。
おためしセットは全額返金保証つき

オイシックスのおためしセットは万が一、満足できない場合は、商品の5割以上を残した状態で返品できます。
電話1本で返金保証付きなので、万が一、口に合わないときも安心ですね。
とはいえ、さすがに不味くはないですし、味覚にかなりこだわりがある人で無い限り、返品するほどの品質ではなかったですよ。最近は加工食品の味のレベルが上がっているので、不味くて食べられないものはかなり減ってきています。
おためしセット支払い方法5つ
支払い方法は以下の5通りです。
- コンビニで支払う(商品到着後10日以内)
- ゆうちょ銀行で支払う(商品到着後10日以内)
- クレジットカード
- 口座振替(オイシックスくらぶに登録する必要あり)
- 楽天ペイ
この中だと、1番のオススメはクレカか楽天ペイの2択でしょう。
【おためし】オイシックスならではのミールキット3つ

というわけで、さっそくミールキットのレビューをしていきます。
ミールキット①:さばのみぞれ煮

さばのみぞれ煮は、味噌ベースに大根おろしが入った主菜になっています。
実は、湯煎するだけで出来上がりなので調理はかなり簡単です。
ミールキットには下のようなセットが入っています。

さばのみぞれ煮の付け合せ野菜は、レンジで調理します。
- かぼちゃ(カット済み)
- にんじん(カット済み)
- 青ネギ(カット済みでない)
- 小松菜(カット済みでない)
中にはカットされていない野菜がありますが、切るだけなので楽チンです。
正直、魚料理は普段からハードルの高いメニューかもしれませんが、家で簡単に作れてご飯が進むメニューなのでかなり満足できました。
魚料理って骨があったり、生ゴミが臭くなったりで結構大変ですよね。けど、オイシックスのミールキットは骨なしで、調理も湯煎するだけで手間がかかりませんでした。
さらに、副菜のかつおとネギを醤油で和えた冷奴も調理は切って混ぜるだけで簡単。

結論、オイシックスの「さばのみぞれ煮」はミールキットの中でも最も完成度が高いメニューだと判断しました。
ミールキット②:そぼろと野菜ビビンバ

そぼろと野菜のビビンバは、「さばのみぞれ煮」キットよりは調理に時間がかかります。
そぼろ肉と野菜を炒める工程があるからです。
けど、安心してください。そぼろ肉は少し火が入っているので仕上げの加熱だけですぐ終わりです。
ミールキットには下のようなセットが入っています。

野菜は以下のとおり。
- 小松菜(カット済みでない)
- ニラ(カット済みでない)
- えのみ(カット済みでない)
- にんじん(カット済み)
フライパンで野菜とそぼろをサクッと炒めてナムルだれと豆板醤を加えます。
ごはんの上に盛り、温泉たまごをのせて完成です。

キッズOKのキャッチコピーが入っている通りで、辛味がマイルドなビビンバ丼でした。
付け合せのスープも調理は簡単です。ネギを切る、のりをちぎる、似た豆腐スープにのせて完成です。
野菜の種類を揃えるのが大変だけど、たまに食べたくなるビビンバは満足できました。
「さばのみぞれ煮」よりは、炒める必要があるので、オイシックスのミールキットはキットによってかかる手間が異なることが分かりました。
ミールキットのメニューには20種類以上あるみたいで、それぞれ旬の野菜を使ったり、かける時間が違ったりするので、その時の気分に合わせてセレクトできるのが特徴です。
ミールキット③:たっぷりケールのチーズナッツサラダ

ミールキット最後はケールサラダです。
ケールは栄養価が高く、青汁の主成分でもあります。
あまり食べたことはないのですが、結論、調理がカンタンでリピートNo.1メニューになりました。
副菜のミールキットなので、たんぱく質のある素材は少ないですが、チーズやナッツがたっぷり入っていて配偶者も大満足でした。おそらく女性にはかなり好評な1品ではないでしょうか。
ラディッシュも一緒に入っていて彩りもいい感じですね。

調理は、ケールを食べやすい大きさに切ってよく洗い、ボールにケール、ドレッシング、粉チーズを入れてよく混ぜます。
仕上げにラディッシュ、スライスアーモンドを入れて完成です。
料理に興味ある、好きな人はぜひおためしセットで作り方を学んで自分で一から作るのもおすすめです。
僕は、自分でケールを買ってきて、オリーブオイル、レモン汁などをベースにドレッシングを作って再現してみました。
オイシックスのミールキットは、献立を考えてくれるのも特徴なので、おためしセットで料理を学び、自分で作れるようにしてみるのもかなりオススメの使い方だといえます。
【おためし】ミールキットまとめ
以上3点のミールキットをレビューしました。
まとめると下の表のようになります。
名前 | 構成 | 簡便性 | 美味しさ |
---|---|---|---|
さばのみぞれ煮 | 主菜+副菜 | ○ | ◎ |
そぼろビビンバ | 主菜+副菜 | △ | ○ |
ケールサラダ | 副菜 | ○ | ◎ |
オイシックスのミールキットは、メニューによって
- 簡便性に段階がある(調理工程の複雑さ)
- 主菜+副菜、副菜のみなどボリューム感が異なる
- 美味しさは保証されている
が分かりました。ミールキットは初めてですが、時間の節約になりますね。
【おためし】オイシックスならではのこだわり野菜3つ+α

次はミールキットではなく、オイシックスならではの野菜を紹介していきます。
こだわり野菜①:有機小松菜

小松菜は有機野菜で篠崎さんが作った野菜です。
「シャキシャキ」とした食感が特徴でエグミを少ないので、ザクッと切ってサッと茹でておひたしにして食べました。
こだわり野菜②:たつやのにんじん

にんじん嫌いへ贈るにんじんを目指した臭み、えぐみが少ないようにこだわったにんじんです。
確かに、皮が薄くてそのままかじっても美味しく食べられましたので、結構驚きました。
都会にいると美味しい野菜を食べるのに苦労するので、オイシックスの野菜の底力を感じます。
オススメの食べ方はすりおろしにしてにんじんドレッシングする提案がされていました。僕はサラダに合うと思ったので、ポテサラに入れて食べましたが、臭みがないので生でも大丈夫でした。
マヨネーズと相性がいいですね。おつまみレシピに相性バツグンのにんじんでした。
こだわり野菜③:ミニトマト

甘みと酸味のバランスが良いやさしい味のトマトです。
オイシックスの野菜共通して、いずれも野菜特有の臭みが少ないのがグッドポイントです。
僕はミニトマトのカプレーゼを作ってみました。

モッツァレラチーズとバジルとオリーブオイル、塩、コショウを混ぜるだけでカンタンなのでおすすめです。
おまけのプリン

最後はおまけのプリンです。
洋酒を使った甘さ控えめのプリンでした。これは、完全におまけです。クオリティはもちろん高いですが、おまけです。
おためし後に定期会員になるべきか

結論、おためしセットを利用して特に不満がないのなら、会員登録まではして良いと判断しました。
実は、オイシックスは会員登録するだけでは無料だからです。
しかも、実際に注文する場合は会員の方が送料が安かったり、クーポンがもらえたりしてお得です。
なので、特に不満がなく、たまに料理にかかる時間を節約したい方はお金で解決するのも良いですよね。
市販の冷凍食品よりも満足度が高く、健康的なメニューが多く、スマホ1つで注文できます。確かに、スーパーで買うよりはお金はかかるのでそこは時間とお金を天秤にかけつつ、忙しいときだけ活用するのが個人的にオススメです。
オイシックスおためしセットのメリット3つ

メリット①:おためしセットはコスパが良すぎる
オイシックスのおためしセットは、約¥5,000相当のものが送料無料で¥2,000で購入することができます。
おためしセットを買えば、スーパーで1回少し買い足すぐらいで1週間の食費は浮くとボリュームです。しかも、時間の節約になるので、料理に時間が取られているなって思う人は試すにはちょうど良い金額ですよね。
時間も節約できてかなり安くオイシックスを体験できるので、正直、試さないのは損するレベルです。
確かに、毎週オイシックスのミールキットを使って食事を作るとなるとお金がかかりすぎる気もしますが、週1回ぐらいラクするのは全然ありだと思います。
気になる人はぜひ1回使ってみてどんなもんか試してみましょう。
注文するタイミングによってさらにお得になるようです。直近は10品以上届くこともあります。
\ 3/11までは期間限定で7→10品でさらにお得!/
メリット②:野菜をたくさん食べられる
オイシックスのおためしセットには、ミールキット以外にも野菜が色々入っています。
普段、野菜を食べない人はぜひおためしセットから野菜を食べる習慣を身につけるのはいかがでしょうか。
野菜をたくさん食べるのは健康的ですし、科学的にも野菜をしっかり摂取するのは身体に良いですよね。
オイシックスの野菜はどれも臭みが少ないので、茹でるだけ、切るだけでもすぐ食べることができます。
好みのドレッシングを用意して、ぜひオイシックスの野菜の美味しさを堪能してみましょう。
メリット③:ミールキットによる時間の節約を体験できる
ミールキット最大のメリットは料理時間の節約です。
例えば、スーパーにも「クックドゥ」や「うちのごはん」などのメニュー専用調味料は売っていますが、そもそもスーパーに行かなくていいし、野菜も分量どおり準備されていて、カット済みのものが多いんです。
なので、時間が大幅に節約できます。
料理って実は実際に調理して食べる以外もいろんな準備がいりますよね。
- 献立を考える
- 買い物にいく
- 食材を管理する
- 生ゴミをまとめる
- 食器を洗う
実は色々と頭を使う家事の一つでもあり、面白さもあるんですが、毎日の作業なので結構大変です。。。
料理したいけど、時間がない、そんなときはミールキットに頼ってみ良いのではないでしょうか。
冷凍食品やレトルト食品よりも味のバランスも良く、栄養も考えてくれるオイシックスは安心できます。
オイシックスおためしセットのデメリット3つ

デメリット①:冷蔵庫がいっぱいになる
オイシックスのおためしセットだけでも、かなりのボリュームになります。おためしセットだけでも写真の様なボリュームなので、すぐに冷蔵庫がいっぱいです。。

ミールキット3セット、野菜3つ、おまけ1つです。なので、オイシックス利用中はスーパーで買い物をするのを控えた方がいいですよ。
実際、オイシックスを利用した週はスーパーに行くことがなく、余計なものを買わなくなりました。
スーパーに行かないことになると、お金の節約になりますよね。
デメリット②:宅配ボックスでの受け取りは不可
オイシックスの製品全てに言えますが、いずれもクール便での配送です。
なので、外気温になってしまう宅配ボックスでは受け取りができないことがほとんどです。しっかり受け取り日時を調整する必要が出てくるんですね。
しかし、そんなときはクロネコヤマトメンバーズに登録しましょう。
特にLINEと連携できるので、日時変更、受け取り場所変更などが全てLINEでできちゃいます。オイシックスの配送はクロネコヤマトなので、これ一択です。
クロネコヤマトメンバーズは無料です。ぜひ使いましょう。
デメリット③:電話での勧誘とその対策
オイシックスの口コミを徹底リサーチしましたが、電話勧誘を受けたとの口コミを確認しました。
実際、僕は2021年2月21日に注文してから今まで一切の電話勧誘は来ていません。
なので、電話勧誘があるorないかは人による、または最近は勧誘していないのかもしれません。
実はオイシックスの業績は右肩上がり、もはやベンチャーではなく創業20年の実績ある会社にもなっています。さらに会員数も右肩上がりなんです。
引用元:オイシックス2020年度決算資料 https://www.oisixradaichi.co.jp/investors/ir_ibrary/material/
なので、勧誘なんかしなくても売上伸びてるし、むしろ不評につながるのでさすがにやらないとみています。
万が一、電話勧誘がきたら、以下のような感じで断ればいいでしょう。あくまで自分のタイミングで大丈夫です。
- 入会する場合はネットで入会するので電話は結構です。
- 入会する場合は自分のタイミングでやりたいので、電話はいりませんよ。
- 家族に反対されているので、入会は見送りました。電話は結構です。
- 美味しいと思うのですが、価格が合わないので入会に至りませんでした。
しつこい勧誘はないみたいなので、電話は不要であることを伝えれば問題なしです。
食品開発者がオイシックスを選ぶ理由3つ

食品の安心レベルが圧倒的に高い
オイシックスの食品は徹底的に安全にこだわっています。
自社では第3者の「食質監査委員会」と呼ばれる、学識経験者(専門家)3名と消費者(主婦)3名の計6名で構成されています。さすがに、食品メーカーの大企業でもここまで安全にこだわっている会社はありません。
なぜなら、大きなコストがかかるからです。安全性を高いレベルに保つには分析検査やそれに協力してくれる供給者(サプライヤー)を探すのにも苦労します。
オイシックスでは、「子供に安心して食べさせられる」安全基準を独自に決めており、「たべもの安心宣言」という独自の理念をもっています。
オイシックスのミールキットは結構お金がかかるな、、って感じる方ももちろんいるでしょう。その理由は、安全性の高さです。
オイシックスの営業利益率は5%もないので、金儲けしているわけでなく、本当に安全にこだわり抜いていることが分かりますね。
ミールキットは美味しく時間の節約できる
オイシックスのミールキットはカフェで出てくるようなメニューや昔ながらの和食メニューが、20〜30分で調理することができます。
特にスーパーで売っている合わせ調味料よりも、計量済みのカット野菜や下処理済みのお肉などが入っているので、仕上げ調理だけで美味しいごはんを作ることができます。
メニューの幅も広く週替りで20以上のメニュー数があるので、1ヶ月のうち、1週間だけミールキット週間にするみたいな使い方もできるでしょう。
ミールキット全メニューに5種以上の野菜を使用
オイシックスのミールキットメニューは基本的に5種類以上の野菜が入っています。
野菜っていろんな種類を食べたいですけど、冷蔵庫内の管理が面倒くさいですよね。料理上手ならいいですが、料理初心者は別メニューを考えたり、調べたりするのも大変です。
しかし、オイシックスのミールキットの場合はカット済みの野菜が入っていることが多く、幅広い野菜を楽しむことができます。
結論、オイシックスおためしセットは買わないと損する
いかがでしたか?
オイシックスのおためしセットは買わないと損するレベルでかなりお得であることが分かりました。食費は意外とお金がかかりますが、おためしセットだけならゼッタイ損しません。
おためしセットは価格も¥2,000ほどで、リスクもかなり低いのが特徴です。
ぜひチェックして、調理にかかる時間を短くしましょう。そして、自分の好きなことをする時間を確保してみませんか?
\ おためしなら低リスクでミールキットを楽しめる/
今回は以上となります。