
2021年8月についに完全栄養のinゼリーが発売されました!
まだまだ発売されたばかりで、入手困難ですが運良くゲットできたので徹底レビューしています。
結論から言うと、味はまだまだ改良の余地があるも、時間がないときに手軽に全栄養を補給できることが分かりました!
賞味期限が8ヶ月ぐらいあるので非常食としても活躍できそうです。


たんぱく質やミネラル、ビタミンが取れるのはもちろん、低カロリーなのがグッドです!
というわけで、サクサク紹介していきますので、ぜひ最後はまでお読みください。
inゼリー完全栄養とは?→ヒトが必要な全栄養が配合されたinゼリー

inゼリー完全栄養は、森永製菓のinゼリーシリーズ初の完全栄養食です。
1食(2袋)で厚労省の定める日本人の食事摂取基準に基づき、1/3日分の
- たんぱく質
- ビタミン13種
- ミネラル12種
- 食物繊維
がバランスよく摂取できる優れもの。
さらに、摂取過多になりがちがカロリー、炭水化物、脂質、ナトリウムは控えめになっています。
引用元:森永製菓の公式サイト
- 森永製菓の「完全栄養」とは?
-
厚生労働省が発行する「日本人の食事摂取基準」掲載の栄養素全種配合、かつ摂取基準目安の量目を満たしていることを示しています。
ちなみに、本製品は栄養摂取基準厚労省「日本人の食事摂取基準」(2015年版)の30~49歳男性が基準になってるようです。

忙しい世代がメインターゲットですね!
inゼリー完全栄養のスペックをまるっと紹介

というわけで、まずはスペックをカンタンに紹介します。
- コンセプト
- ターゲットと食シーン
- 原材料
- 栄養成分
- 販売先
順番にサクサク解説していきますね。
コンセプト
趣味や仕事に没頭して、食事がおろそかになる時をサポートする完全栄養の「inゼリー」
引用元:森永製菓の公式サイト
inゼリーは、エネルギーやプロテイン、ミネラルなど様々な不足しがちな栄養素に特化して開発されてきましたが、今回は「完全栄養」ということでバランスよく栄養素が入っています。
2021年8月4日に新発売され、1箱6袋入りで¥1944(税込み)です。

1袋¥324なので通常のinゼリーより高価ですね
ターゲットと食シーン
inゼリー完全栄養のターゲットは以下のとおり。
- 手軽に栄養を摂取したいひと
- 趣味や仕事などの生きがいに没頭したいとき
- 没頭したいときに何を食べればよいか分からないとき
- それを考える時間もないとき
- これを食べておけば大丈夫という安心がほしいひと

最近話題の完全栄養ですが、大手メーカーの参入は気になります!
原材料
ホエイたんぱく酵素処理加工品(ホエイたんぱく(乳成分を含む)、砂糖)(国内製造)、砂糖、難消化性デキストリン、豚コラーゲンペプチド、植物油脂、寒天、濃縮ヨーグルト、パン酵母粉末/アラニン、乳酸K、酸味料、香料、安定剤(大豆多糖類)、硫酸Mg、塩化Ca、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース、アセスルファムK)、V.C、ゲル化剤(グルコマンナン)、乳化剤、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸鉄、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.E、グルコン酸銅、V.B1、V.B2、V.A、V.B6、葉酸、V.K、ビオチン、V.D、V.B12

アレルギーは、乳、大豆、豚肉です!
タンパク源は乳成分なので、大豆たんぱくではありません。
栄養成分
1袋150gあたり
- エネルギー/159kcal
- たんぱく質/13.9g
- 脂質/2.4g
- 炭水化物/22.5g
- -糖質/18.3g
- -食物繊維/3.2~5.2g
- 食塩相当量/0.07~0.18g
- 亜鉛/1.47mg
- カリウム/467mg
- カルシウム/120mg
- クロム/1.67~22.5μg
- セレン/4.8~17.9μg
- 鉄/1.14mg
- 銅/0.16mg
- マグネシウム/54mg
- マンガン/0.8mg
- モリブデン/5.3~33.5μg
- ヨウ素/21.7~67.4μg
- リン/405mg
- ナイアシン/4.8mg
- パントテン酸/1.1~4.0mg
- ビオチン/8.4μg
- ビタミンA/150μg
- ビタミンB1/0.3mg
- ビタミンB2/0.38mg
- ビタミンB6/0.23mg
- ビタミンB12/1.05μg
- ビタミンC/17~43mg
- ビタミンD/2.0μg
- ビタミンE/1.1~2.4mg
- ビタミンK/26μg
- 葉酸/40~135μg

栄養バランスがエグいですが、森永製菓によると1日の1食を置き換える程度が推奨されていますね!
さらに完全栄養食の中では低カロリーに仕上がっています。
最近話題の完全栄養食ベースフードよりも低カロリーです。
食べ方
食生活において味わって楽しむ食事も大切なため、1日1食分(2袋)を上限にお召し上がりください。
引用元:森永公式サイト

確かに1日をゼリーだけ過ごすのは結構厳しいですよね
さらに、過剰摂取を避ける文言がたくさん書かれており、
- 妊娠されている方
- 乳幼児、小児
- 腎機能が低下している方
- 血液凝固阻止薬を服薬している方
はNGになっています。

どこで買える?→現在は通販で数量、販路を限定
販売先は以下のとおり。
- Amazon
- ロハコ
- 楽天
- 森永ダイレクト
です。
森永ダイレクトは森永製菓公式サイトですが、楽天市場に出店しています。
パッケージにも「本品は1袋単位で販売しておりません。」とあるので、基本は通販でスタートしていくことが伺えます。

inゼリー完全栄養を本音レビュー→ミックスジュース味で美味しい

というわけで、早速レビューです。
見た目は写真のとおり、白濁した淡黄色です。
inゼリーシリーズ同様にプチプチした感じで、やや甘酒のような印象でした。
今回は冷蔵庫で1晩冷やしています。
味はたしかにミックスフルーツ味で甘みがあって美味しい。

人によっては人工的に感じるかも、、、

ただ見た目から、ろ過していない麹甘酒っぽい感じで舌触りはあまり良くありません。

糖化した米麹を食べてるみたい、、、
飲む際は常温だと味が濃すぎるので、冷蔵庫でしっかり冷やして飲むのがオススメです。

常温だと甘酸っぱさが強すぎ、、、
とはいえ、時間がない朝、どうしても野菜が食べられない日、などにかなり助かるアイテムではないでしょうか。
1食抜きたいけど、何か栄養はほしいってときに役立ちます。
今後様々な食べ方を研究して情報を追加していきますね!

inゼリー完全栄養の口コミ7選

最後は世間の口コミです。
まだ発売されて2週間ですが、かなりの反響がありました。
まとめると、
- ワクチン接種の副反応に備えられる
- 完全栄養食の中では低カロリー
- 非常食に使える
- 食感に違和感あり
- 食べる楽しさはない
- 味はけっこう酸っぱい
って感じです。
まだ手に入っていない方が多いので今後口コミも増えそうですね!
まとめ:inゼリー完全栄養は業界をリードするか?
以上、inゼリー完全栄養について、
- スペック
- レビュー
- 口コミ
をまとめて解説してきました。
味はまだまだ改良の余地がありますが、賞味期限が長いので非常食になるのは納得です。
完全栄養食※は大手メーカーだと、「日清食品」がリードしていますが、ベンチャー企業の「ベースフード」もかなり頑張っています。
※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
このサイトでもかなり詳細にレビューしていますので、ぜひご参考ください。
というわけで、今回は以上となります!