「オイシックス使っている人多いらしいけど、勧誘されたりすると面倒くさいよな、、、」
「電話対応が悪いって口コミみたけど、実際にどうなの?」
「美味しそうだし、本当は試してみたいんだけど」
こんな悩みを抱えていませんか?

食事は毎日のこと。美味しいのはもちろんですが、電話対応が悪かったり、ゴリ押しされたりすると気分が悪いですよね。
悪い口コミがあるにも関わらずオイシックスをオススメしている記事もあって判断に困るのではないでしょうか?
そこで、実際にオイシックスを申し込んだ実体験を含めて、
食品メーカーで働く人の目線でわかったオイシックスに向かない人3選を解説します。
結論からいうと、
- 価格を優先する人
- スーパーに行くのが好きな人
- 料理上手な人
は向いていません。
しかし、ちゃんと対策してお試しするだけなら良きサービスでした。
なぜなら、実際にお試しした結果、勧誘の電話も2件しかないし、通常の50%OFF・送料無料だからです。

ちなみに僕は新しいサービスを使用する場合は、無料の楽天モバイルを活用しています。
オイシックスはコロナを追い風に会員数30万人を突破し、増収増益を達成しました。
ベンチャーではなく大企業になったオイシックスもだいぶ顧客対応が改善されています。
\ 返金保証あり&楽天pay使える /
それでは、ぜひ最後までお読みください。
ひどい?オイシックスの基礎知識

オイシックスはミールキットや食材を宅配してくれるサービスです。
特徴は以下の通り。
会員数 | 30万人(2021.3) |
商品数 | 3,000品以上 |
価格例 | ・卵¥346 ・牛乳¥305 ・パン¥260 ・ミールキット¥980〜 |
配送料 | ¥200〜1,800 ※地域による |
入会金 | ¥0 |
支払い方法 | ・クレカ ・振込 ・楽天ペイ |
品質検査 | ・残留農薬チェック ・遺伝子組換フリー ・放射能チェック ・第3者機関あり |
おためし価格 | ¥1,980〜 |
スーパーの価格に慣れている人は「高い!」って感じる人がほとんどでしょう。
価格例を見ると、確かに高いし続けられないって思う方もいるはず。
しかし、ただ高いだけだとビジネスが成り立たないですよね…。
- 他よりも圧倒的に美味しい
- ミールキットにコラボや新作が多くて楽しい
- 野菜や果物の商品数が多くて飽きない
- ヤマト便だからスケジュール変更しやすい
- 楽天ペイが使える
などなど
生活者の声を見ると他の食材宅配サービス「パルシステム」や「ヨシケイ」などに比べて、価格は高いですがその分の価値を感じている方がいるのも事実です。

でも実際どうなのか?
というわけで、この記事では珍しく悪評を厳選してリサーチしました。
なるべく生声を集めるため、投稿しやすいTwitterから厳選し、オイシックスに向かない人の特徴を3つ解説します。
オイシックスが向かない人3選

1.美味しさより安さ優先の人
食品はとにかく安くなきゃ嫌だ。
そんな人はオイシックスは向かないですね。

価格例の通り、卵も1パック¥300を超えるし、スーパーと比べると高いです。
- 美味しい
- 種類もたくさん
- 見栄えも良い
だけど価格が高い…そんな人にはオススメはできないですね。
ただ、意外と月3万程度になっている人もいるので、スーパーの無駄遣いを減らせば価格の問題は解決できるかもしれません。
2.スーパーで自分の目で選びたい人
野菜や果物は自分の目で見て選びたい。
そんな人もオイシックスは向きません。
独自基準で安全かつ新鮮な食材を届けてくれていますが、自分の方が目利きができる!って人には向かないでしょう。

スーパーに行くと気分転換になるって人もいます。
僕も職業病でスーパー行きたい派です…
口コミをよく見ると、スーパーと併用している人もいますよね。
実はオイシックスは会員になるだけでは、お金はかかりません。
注文して初めてお金が発生するので、隔週で上手く使いこなすと使いやすいですね。
3.料理上手な人
オイシックスは料理初心者〜中級者までターゲットのサービスです。
上級者以上だと、自分でメニューを考えたり、残り物ですぐに料理できたりします。

料理が普通にできてしまう人にオススメできないですね。
オイシックスのミールキットはレシピとしては魅力的ですが、ややレシピが分かりにくと感じたことがありました。
口コミを見ると、「ミールキットは絶妙にラクだけど手間がかかる」「水の量が分からない」などのコメントがありますよね。
料理知識ゼロは確かに厳しいですが、少しやったことがある人が便利で使っているサービスということが分かりました。
オイシックスの3つのデメリット

デメリット1.ミールキットが高い
ミールキットは約¥1,000です。
プロの料理人とコラボしたものや高い食材を使っているものは¥1,500することも。
2人分なので、1人分で¥500〜¥750ぐらいするというわけです。

外食するのと変わらない気がする…

おっしゃるとおりです。笑
しかし、ただ食べるだけというより独自野菜を楽しんだり、外食より栄養バランスが良かったりします。
ミールキットは確かに高いですが、カンタン・便利以外の価値もあるので、選び方に困っている方は以下記事をご参考ください。
デメリット2.勧誘がしつこい口コミあり(過去)
口コミを探すと勧誘がしつこい!声がありました。
勧誘がしつこい口コミは特に2012年〜2018年代が多く、オイシックスもビジネスに苦戦していたのでゴリ押ししていたことが伺えますね。
とはいえ、今どき勧誘電話がしつこいと悪評が広がり余計に客が離れてしまうリスクがあります。
2021年以降はまだ勧誘の口コミは少なく、僕も実際にかかってきた電話は2回ぐらいでした。


0120-692-2160がオイシックスの勧誘電話なので、今んとこ2回ですね。笑
勧誘されても、
- 基本、電話に出ない
- 楽天モバイルで電話番号登録すれば気にならない
- 仮に電話に出るとしても、「自分のタイミングで申し込む」と伝える
ということを徹底しておけば、特に問題ないですよ。
デメリット3.送料が高い
オイシックスはヤマト運輸を使っているので、サービスが良い分、送料は高くつきます。
エリアによりますが、1回の購入金額が¥5,000ぐらいじゃないと送料無料になりません。
なので、隔週でまとめて注文したり、スーパーと併用したりすることで工夫されている方が多いですね。
特に1人〜2人世帯なら、まとめて注文する方が損せずにオイシックスライフを楽しめるのではないでしょうか。
オイシックスの3つのメリット

メリット1.格安でお試しできる
オイシックスのお試し価格は¥1,980です。
半額以下でかなり安いので試すだけなら全然問題なし。
オイシックスってどんな味でミールキットはどうやってつかうの?って方はぜひ試してみてください。
正直、「百聞は一見にしかず」で試してみた方が速いです。
\ 返金保証あり /
メリット2.ミールキットは新メニュー多い
ミールキットの種類はオイシックスが最も多くて楽しめます。
新メニューは多い方が、料理が楽しめるし気持ちも上がりますよね。
例えば、直近の最新メニューはYouTubeでコラボ動画が上がっているのでご覧ください。
「豚のスパイシートマトドリア」です。
スパイスなどは揃えるのが大変ですが、ミールキットなら必要な調味料が揃っているので安心できます。
メリット3.スーパーで購入して試せる

ネットで注文するのはちょっとこわいよ…

オイシックスは都心だとスーパーにも売っています
- 東京
- 埼玉
- 神奈川
- 千葉
- 大阪
1都1府3県ですが、お近くにお住まいの方は実際に買ってみて試すのもいいですね。
ミールキットやオイシックスの定番野菜などが買えますよ。
オイシックスの悪評まとめ

今回はオイシックスの悪評を中心に解説してきました。
オイシックスは確かに高いですが、
- 隔週でまとめて注文する
- 新メニューが次々出てきて飽きない
- 商品数が多くて好きなものを選べる
などなど、多くの人が工夫して楽しんでいました。
悪評があるのも事実ですが、会員数30万人を超えたオイシックスです。

今後はネガな口コミが出ないように努力されていくのだと思っています。
というわけで、「百聞は一見に如かず」なので試したこと無い方はぜひこの機会に試してみましょう。
限定でお得な商品が多いので、ぜひお急ぎください。
\ 返金保証ありで¥1,980ポッキリ /
今回は以上となります。