
都心に引っ越すと、近くにスーパーも少ないし買い出しが大変…。

パルシステムってネット評判いいみたいだけど、一人暮らしでも使えるかな?

一人暮らしでパルシステム使うと、食材余ったり、高くついたりしてこわいな…。
こんな悩みを抱えていませんか?
ググるとパルシステムの評判が良さそうですが、子持ち主婦のレビューばかりで1人暮らしにフィットしているか分からないですよね。

ということで、食品開発歴9年の僕が1人暮らしに特化してパルシステムの口コミを調べ、実際に利用してレビューしました。
結論、パルシステムは他社よりコスパ最強で1人暮らしに最適なサービスでした。
\ 【無料】まずは資料請求から /
\¥1,000ポッキリの業界最安値/
✔本記事の内容
- パルシステムが1人暮らしに最適な理由
- 悪い&良い口コミと体験レビュー
- デメリット・メリット
ぜひ最後までお読みください。
パルシステムが1人暮らしに最適な理由3つ

1.食材宅配でコスパ最強
1人暮らしにとって食材宅配のコストは最も気になることの1つではないでしょうか?
単身だと使用量も少ないので高くつくイメージがありますよね。
しかし、パルシステムはコスパ最強なことが分かりました。
たまごや食パン、さらにお試しセットを比較した結果、価格が最も安いからです。
サービス名 | たまご(10個) | 食パン(1斤) | おためしセット |
---|---|---|---|
パルシステム | ¥242〜270 | ¥158〜183 | ¥500〜¥1,000 |
オイシックス | ¥340〜790 | ¥260〜360 | ¥1,980〜 |
ヨシケイ | ¥320〜 | ¥206〜 | ¥3,000〜 |
パルシステムは3社の中で最も安いですよね。
お試し価格も安いので、クオリティが気になる人はすぐに試してみるのもいいですね。
» 生協の宅配パルシステムに資料請求する。
なお、3社を選んだ理由は、生協(パルシステム)、オイシックス、ヨシケイが500人が選ぶ食材宅配ランキング上位だからです。
とりあえず、この3社なら間違いないでしょう。僕の働いている食品メーカーでもリサーチの対象によく登場する3社です。
引用元:https://lamire.jp/212154
2.冷凍食材が多いので余っても保存できる

パルシステムの食材はカット済みで、冷凍タイプが多いので万が一、急な予定が入っても保存できます。

僕も実際に利用してみましたが、味噌汁を作る時のほうれん草も油揚げもカット済みかつチャック付きで保存がしやすくて驚きでした。
ほうれん草はスーパーで買っても、保存は難しいですよね。業務スーパーでも買えますが、海外産の低品質なものが多いんです。
しかし、パルシステムなら国産原料は当たり前で、
- カット済みで包丁いらず
- チャック付きで好きな時に使える
- 冷凍なので長期保存できる
といったメリットがあります。
3.小分け食材が多く管理しやすい

冷凍肉は小分けされているので好きな分だけ利用できます。
なので、1人暮らしにはピッタリですよね。
1人暮らしだと使用量も少ないし、開けてから日持ちしないと大変です。
Twitterでも小分けの冷凍肉にお世話になっている人がいました。小分け済みの冷凍肉ならスーパーに行きにくくなった昨今でも安心ですよね。

便利過ぎて、解凍すらめんどうくさくなっていますね。笑
パルシステムの悪い口コミ3つ

とはいえ、パルシステムにも弱点があるのでは?
と思う方もいますよね。ということで、悪い口コミがないか調べてみました。
悪い口コミを調べると、
- 冷凍庫がパンパンになって管理が大変
- コールセンターの対応が悪い
- 直接勧誘がある
などが確認されました。美味しさや品質に関する口コミは悪くないのですが、コミュニケーションで悪い口コミがあるようです。
しかし、僕は利用前に調べた上で以下の対策をとっています。
- 冷凍スペースは常に確保し、スーパーでは無駄な買い物はしない
- 楽天モバイルを活用し、申込み時は楽天モバイルの電話番号で申し込む
まず、冷凍庫がパンパンになるのは食材宅配サービスでは避けられない問題ですよね。
なので、自己管理を徹底するしかありません。少し手間ですが、ムダな冷凍食品が買わなくなったのでお金は使わなくなりました。

さらに、僕は食卓サービスをためす場合は、必ず2台目の楽天モバイルのスマホから申し込むようにしています。
楽天モバイルはWi-Fiルーター代わりにしており、電話がかかっても基本出ないからです。無駄な勧誘電話がかかってきても、そもそも気づきません。
楽天モバイルは2代目のスマホとしてかなり重宝します。電話番号を知られたくないけど、万が一連絡とらないといけないときに重宝しますよ。テレビCMの通り、実質無料です。電話は番号さえあれば問題なし。
お試しする方はぜひ参考にしてみてくださいね。パルシステムの食材品質はコスパ最強なので。
パルシステムの良い口コミ3つ

一方で、良い口コミも念の為リサーチしてみました。
良い口コミを調べると、
- 料理下手でもひとりメシがカンタンに作れる
- 指定便があるので受け取りもカンタン
- カット済みで時短できる
コスパだけでなく、1人暮らしで料理を学ぶことができるし、受け取りもしやすいというメリットも確認できました。
料理が苦手な方にもかなり満足度の高いサービスと言えるのではないでしょうか。
» 生協の宅配パルシステムをチェックする
パルシステムの実体験レビュー

というわけで僕が実際にミールキットのおためし内容をレビューします。
お試しセットは以下4種あります。僕は期間限定の¥500ワンコインキャンペーンで申し込みました。

あれ?¥1,000じゃないの?

パルシステムはたまにワンコインでオタメシキャンペーンをしています。
僕はGW前のキャンペーンで申し込んだので¥500でした。
とはいえ、通常の¥1,000でも他社の半額以下ですよ!

お金は受け取り時に現金で支払うのでクレカもいりません。

代引きですが、もちろん手数料は無料!安心ですよね。
僕の場合はかんたん献立セットを注文しました。

注文は日時指定ができるので、1人暮らしにも安心です。
注文して1週間後くらいで、日時指定して受け取りました。

開封後、6つの冷凍野菜と竜田揚げ、鶏もも肉が届きました。

これで2日分のミールキットですが、2日では使い切れないので今も家で活用しています。冷凍でカット済み、チャック付きなので便利です。
ほうれん草やかぼちゃなどは1品料理をサクッとつくるときに助かります。

レシピもオイシックスよりわかりやすく書かれているので初心者にもかなり使いやすいですよ。
ちなみに、1日目のさわらの竜田揚げはカンタンに作れました。
包丁いらずで時短かつ手間がかかりません。

実際に注文して分かったのは、
- レシピが分かりやすい
- 調理でムダな洗い物が出ない
- 野菜の種類と量が豊富でバランス良き
とクオリティの高さに驚きでした。
これで¥1,000だとお得だし、お試ししないと損するレベルです。
1人暮らしでも小分けで冷凍なので食材ロスもありません。ぜひオタメシしてくださいね。
» 生協の宅配パルシステムをチェックする
パルシステムのデメリット3つ

1.勧誘あり
口コミを調べたところ、勧誘ありのツイートがありました。
僕もWi-Fiルーター代わりの楽天モバイルに着信があったか確認したところ、1件着信がありました。

ググると、電話番号の0120-581-1219がパルシステムの番号でした。
とはいえ、楽天モバイルなので一切気づきませんした。着信も1件だけで終わりなので安心してくださいね。

ちなみに、僕はオイシックスも試しましたが、0120-692-2160の着信がオイシックスでした。オイシックスの方が結構かかってきますね、、、笑
2.スーパーよりは高い
食材宅配サービスあるあるですが、ディスカウントのスーパーに比べると高くつくのは避けられません。
スーパーは大量仕入れで安く売っても利益がでるからです。
しかし、食材宅配サービスは素材のカットや包装などの加工、配送によってコストはどうしてもかかってしまいます。
スーパーより高くつくのは絶対イヤって方にはオススメはできません。
3.冷凍庫がパンパンになる
これも食材宅配あるあるですが、冷凍庫がパンパンになりがちです。
特に1人暮らしの冷凍庫スペースは限られていますよね。なので、冷凍スペースが無い方はサービスを1つに絞ってみると良きです。冷蔵も然りです。
なお、冷凍が嫌だって方は常温で管理できる完全栄養食※ベースフードが使いやすいでしょう。
常温で1ヶ月程度日持ちする栄養パンとパスタを扱っているサービスです。1食で1日に必要な栄養素の1/3がバランスよくとれる※スグレモノ。ご参考にどうぞ。
※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む
パルシステムのメリット3つ

1.コスパ最強
パルシステムは数ある食卓サービスの中でもコスパ最強です。
僕もネットでリサーチしたところ、オイシックスやヨシケイと比べても低コストでした。

安くて満足されている方のツイートもよく見ます。
ちなみに、送料などの手数料割引制度もあります。
友人や知人と2人で利用すると、手数料は50%オフ。3人で利用すると利用金額に関わらず無料です。

友達が多い人はめちゃ得ですね!
引用元:パルシステム手数料と減免制度https://www.palsystem-tokyo.coop/delivery-service/fee/
2.小分け・チャック付きで1人暮らしに最適
1人暮らしにとって、分量が調整しやすいのは大きなメリットです。
1度に人間が食べられる量には限度があります。
なので、小分けされている、チャック付きの袋が多い点は一人暮らしの方もめちゃめちゃ助かりますよね。
例えば、ほうれん草なんて葉物野菜なのですぐに傷んでしまいますが、冷凍でチャック付きに包装されているのでかなり使いやすいです。
3.冷凍・カット済みで料理がカンタン
冷凍、カット済みなら料理も美味しく手抜きできます。
忙しくて時間が無い時や、もう1品野菜を使った料理を作りたい時、冷凍野菜をレンジでチンするだけで調理できます。
例えば、ほうれん草はレンジでチンして醤油とかつお節でおひたしに、かぼちゃはレンジでチンしてマヨネーズと潰して和えればサラダになります。
もう1品がカンタンに作れるので、時間が無い時は助かるのではないでしょうか。
パルシステムは1人暮らしでも問題なし
パルシステムは1人暮らしの食生活を助けてくれるコスパ最強のサービスであることが分かりました。
1人暮らしの方で食材宅配始めてみるかって方はぜひおためししてみましょう。
不安な方は資料請求もできるので、慎重にすすめることもできます。
\ 【無料】まずは資料請求から /
\¥1,000ポッキリの業界最安値/
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回は以上となります。