
1人暮らしだとヨシケイがおすすめみたいだけどほんと?

ヨシケイのミールキット試してみたいけど美味しくなかったらこわいな…。

まずい!って口コミを見たことあるけど実際どうなのかな?
こんな疑問を抱えていませんか?
時短で料理を楽しめるヨシケイのミールキット、料理をラクにできるのはもちろん、美味しくないと困りますよね…

今回は食品メーカーで9年、料理の悩みを解決したきた僕がヨシケイのミールキットを徹底レビューします。
✔本記事の内容
- ミールキット5daysレビュー
- デメリット3選
- メリット5選
それでは、ぜひ最後までお読みください。
ヨシケイのミールキットのスペック比較
ヨシケイのミールキットはタイプ別で6種類もあります。
5日分価格 | 調理時間 | |
---|---|---|
Y*デリ :レンジや湯煎調理 | 1人前 ¥3,870〜 1食¥774 | 10分 |
キットde楽 :こだわりメニュ-多数 | 2人前 ¥9,140〜 1食¥914 | 10〜15分 |
食彩 :手作り&旬食材 | 2人前 ¥7,710〜 1食¥771 | 30〜40分 |
定番 :ヨシケイのロングセラー | 2人前 ¥6,090〜 1食¥609 | 30〜35分 |
プチママ :動画レシピ配信 | 2人前 ¥5,660〜 1食¥566 | 20分 |
Cut Meal :食材カット済み | 2人前 ¥6,020〜 1食¥602 | 10〜15分 |
ヨシケイはミールキットでは珍しく、1人前から対応していますが、
- 割高感あり
- 湯せん調理のみ
といった特徴があります。自分の目的別に合わせて選択できるといいですね。
特に、1人暮らしで時短したい人に強いこだわりがある人なら、「Y*デリ」が力強い味方になってくれそうです。
包丁・まな板は不使用で1人用から注文できるので安心できますよね。
例えば、平日の夕食はヨシケイで済ますことにすると、¥3,870/5日×4週なので月の食費は¥15,480です。
計算もしやすいし、冷凍なので一人暮らしは助かりますよね。
ヨシケイのミールキットはまずい?5日分徹底レビュー
というわけで、ヨシケイの美味しさをチェックしてみました。
1人暮らしにオススメのY*デリはおためしできないようなので、調理時間が同じくらいのCut Mealを注文してみました。
こちらは2人からですが、Y*デリと同じ時短できるメニューでヨシケイの美味しさをチェックするには問題ないからです。
メニューは以下のとおり。
4/19週のCut Mealメニュー
- 【day1】たれでラクラク!牛焼き肉丼
- 【day2】ごまドレッシングで食べるポークソテー
- 【day3】レンジでお手軽!さばのみそ煮
- 【day4】フライパンで簡単!大葉入りささみチーズカツ
- 【day5】しもほっけの干物
【day1】たれでラクラク!牛焼き肉丼

1日目は牛肉メニューです。普段の自炊で牛肉って食べないですよね…。
ミールキットや食材宅配では、スーパーよりお金はかかるけど普段食べることない食材が食べられるのが楽しみです。

牛肉はオーストラリア産のプライムビーフでした。冷凍です。
調理は簡単でカット野菜を炒めて塩コショウし、牛肉をたれで炒めてのせるだけ。

ちぎりはんぺんのおかかサラダも一瞬で調理が終わります。

という訳で完成です。
カット済みなので本当に一瞬で料理が終わりました。
味は特に問題なく、いわゆる家庭的なお味です。
調理メモ
- 調理は炒めるだけで誰でもできる
- 牛肉は冷凍なので保存できる
- 油、塩コショウ、削り節。砂糖、酢、しょうゆは必要
【day2】ごまドレッシングで食べるポークソテー

2日目はポークソテーです。2連続肉系メニューですね。
副菜も鶏そぼろなので、割と贅沢メニューかもしれません。

調理は鬼カンタンで、豚肉は焼くだけ、鶏そぼろはレンジで蒸すだけです。
本当に10分で終わります。

1日目のメニューよりも豚肉を焼くだけなので調理がラクすぎます。
ごまだれも美味しくたっぷ入っているので問題ありません。
味は割と甘めの味付けで万人受けする味でした。
調理メモ
- 調理は肉を焼く、レンジで蒸すだけで誰でもできる
- 肉は同じく冷凍で保存できる
- 油、塩コショウ、料理酒が必要
【day3】レンジでお手軽!さばのみそ煮

というわけで3日目ですが、ついに魚メニューです。
「さばのみそ煮」は定食屋でも人気メニューで、日本人ならふと食べたくなるメニューではないでしょうか。
とはいえ、魚メニューは火の入れ方が難しいですが、ヨシケイではさばのみそ煮もレンジです。

副菜は卵と野菜の炒めだけでカンタンです。

魚メニューは調理が面倒だったり、意外とコストが高かったりですがミールキットならそんな問題はありません。
すぐに魚メニューが調理できました。
とはいえ、みそ煮はレンジだと煮込み感が弱いのでレンジ加熱が終わった後、余熱で味をなじませた方が良さそうです。
調理メモ
- 魚メニューがレンジなので誰でもできる
- 砂糖、しょうゆ、みそ、酒、みりんなど調味料が複数必要
- 魚は冷凍なので保存できる
【day4】フライパンで簡単!大葉入りのささみチーズカツ

週後半はついに揚げ物です。
一人暮らしで揚げ物を作る人は珍しいのではないでしょうか?

とはいえ、揚げ焼きみたいな調理方法で、油が少なめで助かりました。

ミネストローネはコンソメがあればすぐに作れます。ぜーんぶカット済みです。
調理メモ
- ミールキットなら揚げ物も手間が減る
- 揚げ焼きは料理初心者には難しいかも
- 揚げるカツも冷凍なので保存できる
【day5】しまほっけの干物

最後は、ほっけです。
グリルで焼くレシピでしたが、なかったのでオーブンレンジにアルミホイルを巻いて焼きました。アルミホイルがあればフライパンでも大丈夫です。


アルミホイルをまいて加熱すると、水分が飛びにくいので身がホクホクで美味しいですね。
豆腐のうま煮は調味料付きでカンタンですね。

チンゲン菜と豆腐のみカットする必要があります。

うま煮ソースが濃いめの味付けで薄まりにくいのが良かったです。
調理メモ
- ほっけは冷凍なので保存できるし、1人分から使える
- アルミホイルを使えば、調理器具がなくても代用でき汚れない
- 野菜もたっぷりでかなり健康的なメニューなので満足度高い
【まとめ】Cut Mealは1人暮らしでも使える
ヨシケイのCut Mealなら1人前ずつ冷凍して長期保存できるメニューも多く、1人暮らしでも問題ないですね。
Y*デリよりも安いのでかなりお得に感じました。
ひとり暮らしでも使っている方がいるので、割安なCut Mealから始めるのもいいですね。
\ 配送料・手数料無料 /
ヨシケイのおためし方法を画像7枚で解説

というわけで、カットミールならお得にオタメシができるので、申込み方法を画像付きで解説します。
\ 配送料・手数料無料 /
上記の緑ボタンから入っていただき、Cut Meal(カットミール)をタップしましょう。

届けてほしいメニューを選択します。自分の好きなメニューが多い週でOKです。
選択して、郵便番号を入力します。

都内だとヨシケイ東京が配達してくれます、一部のマンションには届けるのが難しいようですね。
メニューが間違っていないことを確認して、スクロールします。

申し込み人数は1人暮らしなら最少の2人用でOKです。名前、フリガナ、郵便番号、住所を入力します。
スクロールして、個人情報保護方針を確認してチェックを入れ、「入力内容を確認する」をタップして次ページにいきましょう。

確認して、注文完了させると以下の画面が出てくればOKです。


お疲れさまでした!
オタメシの場合は、支払いは事後の現金振込なのでカード情報などは必要ありません。
ミールキットが到着後、週半ばで請求書が来るので振込で支払います。

その後、支払いが完了すれば領収書が届いて取引完了です!

ヨシケイのデメリット3選
デメリット1.Y*デリでは料理はうまくならない
1人専用のY*デリはネットでもかなりオススメされていますが、湯煎調理なので料理は上手くなりません。
せっかくミールキットを使うなら、混ぜたり、和えたりなど少しでも料理を体験できる方が楽しいではないでしょうか。

最近はミールキットの価値がカンタン・便利だけでなく「料理が楽しい」にも変わりつつあります。
デメリット2.1人用のY*デリは割高感あり
さらに、1人用のY*デリは他のミールキットよりも割高感があるのでオススメできないです。
湯煎調理だけなら、コンビニでも買えるし安いですよね。
セブンならセブンミールという形で家に届けてくれます。1人暮らしで完全料理を外注するなら、ヨシケイ以外の方がいいでしょう
1人暮らし専用のミールキットは以下記事に厳選して7つ選んでいますので、参考にどうぞ。
デメリット3.独自配送ルートなので定時では受け取れない
1人暮らしでフルタイム勤務の人は定時では食材が受け取るのが難しいでしょう。
確かに、ヨシケイの最大のデメリットかもしれません。食材は置き配しにくいですよね。
しかし、ヨシケイは鍵付きの宅配ボックスを無料貸し出ししてくれるので、鍵付きでセキュリティが気になる人にも安心です。
もちろん、置き配サービスには相談にのってくれるので、ガスメーターの下など置き配の場所は一度相談してみましょう。
ヨシケイがメリット5選
メリット1.1人暮らしの小さな冷蔵庫OK
ヨシケイのいいところは毎日必要な分量が届くので、冷蔵庫が圧迫されないことです。
「冷蔵庫が小さくて入らないよ!」って方にはありがたいですよね。
食材も無駄になりにくいし、野菜も当日カットされたものが届くので新鮮なものが食べられます。
メリット2.不在でも置き配など受け取れる
送料無料かつ置き配ができる点も1人暮らしには最高です。
ヨシケイは独自配送ルートで住所によって配送時間が固定されています。固定することで送料が安いんですね。
しかし、自分が住んでいる地域の到着時間が14時とかだったら仕事で受け取れないですよね。
でも、安心してください。置き配もしてくれるし鍵付き宅配ボックスも貸してくれます。
メリット3.2食分でも長期保存できる食材が多い
カットミールは2食分からのサービスですが、長期保存できる食材が多いので分量で悩む方も安心して利用できます。
1度に2食分食べるのはもちろん、翌日に残してもいいし、調理せず冷凍してもいいんです。
1人だといろんな使用シーンが想定されますが、幅広く対応してくれます。
メリット4.送料、手数料はぜーんぶ無料
さらに、送料や手数料が無料なのも大きいです。
1人だと大量に注文もしにくいし、他の食材宅配サービスだと大量注文しないと送料が高くつきます。
しかし、ヨシケイは配送ルートを固定することで送料を抑えているんですね。
ムダな配達もないので、エコな食材宅配サービスともいえるのではないでしょうか。
メリット5.メニューが豊富で更新される
ミールキットのメニューが随時更新されており、メニューは数え切れないほどです。
毎週新しいメニューが出てくるので、飽きることはないでしょう。

味も食べ飽きない美味しさなので安心ですね。
「毎日の献立って考えるの面倒!」って方は人にはメニューを与えてくれるのは助かります。
ヨシケイのミールキットまとめ
いかがでしたか?
ヨシケイのミールキットは1人用もありますが、湯煎調理だけでメニューも少ないので、どうしてもラクして調理したい人以外にはオススメできないです。
2人用〜のミールキットは種類が豊富なのでぜひ試してみてください。
\ 初回半額でおためし /
というわけで、今回は以上となります。